Myプロフィール (bridget)

メンバー情報
名前 勝野 高儀
ふりがな かつの たかのり
ローマ字 KATSUNO TAKANORI
カテゴリー 助成金に強い社労士
カテゴリー(英語表記) Social insurance labor consultant
BNIの役職 BOD担当
入会日(宣誓式の日) 2022/12/01
ビジネス情報
会社名 勝野社会保険労務士事務所(商圏:全国)
肩書・部署 所長
電話番号 08052557751
郵便番号・住所 8100029 福岡市中央区平尾浄水町4番5号
メールアドレス katsuno.sr-0501@kcd.biglobe.ne.jp
ホームページ https://lit.link/tkofficialsite
Facebook https://www.facebook.com/takanori.katsuno.9
メンバーからのありがとう

2024/03/21 野口 涼子

いつも元気いっぱいの1 to 1リーダー、勝野さん! さまざまな地域の他チャプターと1 to 1し、それを全体に発信してくれて、チャプターを活性化してくださり、ありがとうございます。 これからもBRIDGETの顔でいてください!

2024/06/22 湊 博

いつもパーソナルメンターとしてきめ細やかなサポートをしていただきありがとうございます。 これからもよろしくお願いいたします。

2024/07/02 宮西 宏嘉

勝野さん、いつも色んな角度からリファーラルをくださりありがとうございます! 私自身、活動して9か月が経ち、やっと同じリージョンの中では認知を広げてこれるようになったのですが、勝野さんはリージョンを超え、本当に全国津々浦々、つながりを増やしていて尊敬です。いや、もはやハワイのチャプターとも連携しているので全世界ですね! 自分ももっと影響の幅を広げられるように活動します!

2024/10/22 平野 ともみ

勝野さんのおかげで、BNIにご縁が持てました。心から感謝です。ありがとうございます!

メンバー略歴シート

ビジネスについて

事業名 勝野社会保険労務士事務所(商圏:全国)
専門分野 助成金に強い社労士
所在地 福岡市中央区平尾浄水町4番5号
現在のビジネスの経験年数 年金実務7年、労働社会保険手続関係3年(※年金実務4年目から)(現在、継続中)
過去に経験した職業 健康診断及び衛生委員会に関する業務、司法書士補助者、生活保護受給者の年金調査員(年金業務の全て)、生活保護やケースワーカー事務

家族について

配偶者 なし(大募集してます)※是非、ご紹介ください(^^)
その他家族 父・母・弟(妻有・男の子2人)
ペット なし。昔、ゴールデンレトリバーやプレリードック、ハムスター、インコを飼ってました。
趣味 旅行・カメラ・ブルーレイ鑑賞・ミニ四駆(昔のパーツ整理中)・カラオケ(昔から新しいものまで音で覚えて後から歌詞を足して覚えてます)
その他関心事 コンメンタール(逐条解説)解釈を漁る。頭の体操にちいかわ、コウペンちゃんを見る。社労士の3号業務(勤怠・賃金適正化のDXコンサル)、LOVOTが欲しい
出身地 福岡市南区(高宮→長住小→長丘中(新庄さん)→東和高→福大法(生野陽子、山田敏明さん))
居住地 福岡市中央区(純粋な福岡市民)
居住年数 福岡市南区(25年)→福岡市中央区(25歳~現在)

その他

私の強い願望 福岡から全国へ助成金を活用出来る会社と顧問を増やす。他県企業のサポート、社労士のリード会社設立をして勤怠・賃金のDXコンサルを生かした助成金提案。
誰も知らない私 芸能人にツッコまれる(さまぁ~ず・菊池桃子)、芸人とコント(堀内健)、芸能人と会食(南原清隆)、生放送でハイタッチ(出川哲朗)、芸能人に覚えられる(内村光良)
私の成功の鍵 芯がぶれない。個性を生かす。色んな人と1to1。(※R5年8月~リージョン内1to1トップ、R6 リファーラル表彰)、カンファレンス参加
G.A.I.N.S
Goal(目標) 短期的なGOAL
①BNI メンバーの輪を広げてチームを作るため、1人はお声がけする。
→コンタクトサークルを作り、仕事を通じて、パワーチームの形成を図る。

②福岡から全国へ助成金受給出来ていない会社に対してリモートで対応し、助成金から波及する労働・社会保険の複合的な対応をして、収益に拘りつつ1人間として社会の役に立つ。

③これから法人設立する代表者に対し、社会保険を通じて、手続や調査対応を全て自分の事務所ですべて受注し、社会保険加入者の個人や法人のサポートをする。税理士でなく社会保険の手続は社労士がやるものとして定着させる。

④個人事務所から社労士法人への設立
個人事務所を立ち上げた時に「個人は信用ならん」と言われた事があり、色んな方の力を借りて法人の設立をして社労士としての信用を得たい。
※現在の顧問数34社でこれから80社まで増加したい

⑤労働時間管理システムの導入
社会保険労務士として令和5年6月2日に起きたMKシステムのランサムウェア侵入で個人情報抜き取り事件を機にクラウド労務管理・給与を導入して助成金申請のための業務効率を図りたい。
また、MFやFreee等の業務効率系ベンダーの繋がりを増やし、出勤簿やタイムカードの会社をDX化し、社労士と事業主がお互いに給与を見れる環境を提案。IT化導入補助金の積極的な案内。
勤怠・賃金適正化とDXコンサルを生かした助成金活用提案(NEW!)

⑥提携社労士を探す
少しずつ業務が増加してきているので、協業してもらえる社労士を探す。


長期的なGOAL
人事評価や従業員の性格検査・チャットGPT等社労士以外で出来るコンサル部分を通じたリード会社の設立をし、会社の外の問題だけでなく内の問題及び財務面にも介入したい。
また、マンダラチャートの認定コーチを取得し、助成金の研修もやりたい。

年収:税負担を考えて2000万~3000万くらい家族や自分の老後が困らないレベルで稼ぎたい。
Accomplishments(実績) ・大学病院の庶務:2年9ヶ月、アンケート調査業務:4月、カツサンド調理:3月、その他:交通量調査経験あり・司法書士補助者:6月
・年金業務
①中福岡年金事務所お客様相談室(H27.1~H28.7)
・取り組んだ事
1年経たずに窓口で年金申請や相談を何でも受け、当時の所長にやり過ぎと怒られても果敢に窓口やバックヤードの業務を休憩忘れてノンストップで突き進む。当時の前橋年金事務所お客様相談室長のズボラな態度と業務怠惰を指摘。(※DVとシェルターの聞き間違いで年金を元夫に盗まれる事件が発生)
別の年金事務所に同級生がいて『こんな人いる?』と聞くと年金機構8年目クラスの正職員レベルまで超成長。社会保険調査の補助業務も経験し、どこをどう見ているのかをインプット。

②KDDIエボルバ(H28.8~H29.11)※ねんきんダイヤルの事です。
コールセンターで前職の業務が生きた事でSVや管理者以上の対応を行う。1日40件、多い時で85件こなし、退職までに18,000件の年金相談実施。年金データから入電者の質問を予測し、データ分析して直ぐ答えが出せる。

③那珂川市役所福祉課(H30.10~R4.3)
週3日出勤で年金調査を行い、多角的な角度を生かした制度利用を提案し、約2,300万円を市に返還。
CWが休職・慣らし保育・退職予定があった事から生活保護業務(生保相談・生保の福岡県監査、医療介護、レセプト調査、生保返還、生保タレコミ等)にも行政の縦割りを壊して多方面に活躍。
3年半在籍し、那珂川市福祉事務所長から感謝される。
年金調査や申請課程では、過去に対応した社労士が解決出来なかったのを一人で分析し、一心不乱に問題を叩き出して全て解決。
年金申請は、量より質を重視、障害年金を申請経験。その結果、ほぼ9割レベルで障害年金審査を通過。
診断書の相談も直接ソーシャルワーカーや医者に対して交渉した経験あり。
療育手帳の面談にも立ち合い、療育手帳B2取得も経験。
ケースワーカーから年金記録や年金額データ分析依頼があり、生活保護の過払い防止を徹底。
①~③の経験で現在の業務に生かしている事
年金の記録分析経験から内容を聞くとポイントを直ぐに提示出来る。
障害年金申請の効率化。

社労士業務:4年目(堺社会保険労務士事務所・社労士法人碇人事労務センター・現在)
労働者及び会社の労災、雇用、社会保険の加入申請(※期限順守)
未加入労災の算定調査(倉敷労基署対応)
助成金申請(CU助成金・特開金・両立支援を経験。最近は、人開金リスキリング支援コースを申請)
社会保険料調査(ほぼ指摘なし)
障害年金申請(福岡市博多区のB型作業所・福祉のコミュニティ)
障害年金・助成金セミナーやクラウド労務管理の推進

・現在の業務に生かしている事
お客様からの内容を聞くとそれぞれのポイントについて提案及び改善策を言える。
昔は楽だったのに感覚で主張する経営者の細かい助成金申請に向けた助言が言える。
福岡労働局から審査がしやすい助成金申請と認められる。
Interests(興味) ・福岡県人が滅多に行かない所に行くのが好き
過去の旅先一覧
神奈川県(横浜市(西区・神奈川区・泉区・港南区・戸塚区・中区・保土ヶ谷区・瀬谷区・金沢区・鶴見区)・川崎市(川崎区・多摩区・高津区)・平塚市・茅ヶ崎市・鎌倉市・小田原市・厚木市・海老名市・逗子市)
兵庫県(豊岡市、新温泉町、香住町、尼崎市、姫路市、神戸市、西宮市)
奈良県(吉野町、橿原市、三郷町、王子町)
和歌山県(高野町、九度山町、田辺市、橋本市、新宮市、串本町)
岡山県(倉敷市、井原市、矢掛町、岡山市北区・東区)
滋賀県(大津市・彦根市・米原市・長浜市・多賀町)
群馬県(高崎市・安中市・富岡市・下仁田町・甘楽町・前橋市)
大阪府(大阪市内・河内長野市・守口市・豊中市・池田市・茨木市)
愛知県(名古屋市中村区、北区、中区、東区・熱田区・小牧市、春日井市・豊山町)
岐阜県(犬山市・各務原市・可児市・白川村・関市・郡上市)
京都府(京都市、宮津市、伊根町、与謝野町、宇治市、城陽市)
茨城県(水戸市・笠間市※New)
九州全県
静岡県(三島市、函南町、伊豆の国市、伊豆市)
・福岡県人なのに他都道府県の地理を覚える(※電車に乗っているのと写真に撮っているのがきっかけ)
※他県の方から見て驚かれてます。
・ブリジットを大きくし、輪を広げていきたい。
・旅先で自宅で使える調味料や珍しい物に目が行く。

※色んな方の仕事を聞く。
ご自身のチャプターメンバーを繋いでください(・ω・)ノ
Networks(人脈) ・BNI:沖縄・熊本・大分・福岡・山口・広島・兵庫・大阪・京都・滋賀・岐阜・名古屋・横浜・山梨・東京・千葉・埼玉・群馬・仙台・札幌・台湾・ハワイ
・起学(※福岡のコミュニティ)・中小企業サポートチーム(※北九州市のコミュニティ)
・企業の定期経営診断会(元ラブコネチャプターの方が作ったコミュニティ)
・BANZAI財団(※福岡の福祉コミュニティ)
・想心会(トリニティチャプターの方が作ったコミュニティ)
・一般社団法人中小企業リスキリング協会(元ドラゴンフライチャプターの方が作ったコミュニティ)
・マンダラチャート協会(※登録中)
Skill(スキル) ・ゼミのOB会事務局長としてOB会の20周年記念の全体統括を経験。
・資格:社会保険労務士・医療労務コンサルタント
※その他資格
・第1種衛生管理者・衛生工学衛生管理者・両立支援コーディネータ―
【仕事に対する対応】
・噛み砕いて相手に伝える※難しい場合は、コント風に伝える。
・法律の条文から解釈事例を考えるのが早い。
・全国対応をしている事から官庁に応じて対応が出来る。官庁が理不尽なりキチンとした対応で応じないのであればクレーム(意見として)で取り扱ってもらい、出来ないのであれば意見を上げる様に伝える。
・手続に当たっては、情報が早ければスピーディーにこなす。もしくは、予測出来る所まで予測して書類を事前に作る。
・字ずらで覚えるより写真で覚える。
【BNI】令和5年4月~グリーンメンバー継続 令和7年2月~現在 100点メンバー
ONE to ONE ミーティングシート
1.名前とプライベート情報 勝野 高儀(かつの たかのり) 1984/12/27生まれ 独身 2人兄弟の長男
出身:福岡市南区 所在地:福岡市中央区平尾浄水町

※先の内容を読まれる前に下記の自己紹介動画を見てください!
解説者:長原 佑輔氏
https://www.youtube.com/watch?v=MLRsGgEbKXc

【勝野の生い立ち】
※小学校編
小学校は、陸上とサッカーを部活動で経験。勉強苦手と両親の勉強しなさい口撃に耐える。プールや絵画等も経験。小4の時に投稿特報王国(日テレ)を家族で見ていた事から、小5でウリナリにハマる。

※中学校編
中学の時は、3年間卓球部に所属。区大会16位で終了。学校生活が嫌いで勉強もしなくなり、内申点が悪すぎて福岡私立東和高等学校進学。

※高校編
高校1年間柔道部に所属するが部内の校則違反で廃部。その後、福岡大学法学部出身の先生と毎日学校から帰る前に補修1時間+特進クラスと朝授業、更に大学受験に向けて土日にテストも積極受講。
高校2年途中までは、物は言えるが比較的に大人しい性格。H13年10月に学園祭にさまぁ~ずが来ることを知り、担任に許可を求める真面目人間。
ジャンケンで勝ってサインを頂いた時に三村さんに「白黒コピーかよ!」とツッコミされる。大竹さんから「君さ、もうちょっと堂々としてた方がいいよ」と助言を受け、当時の大竹さんの下ネタ芸とのギャップに影響を受けて現在の状態へ。
その後、学校推薦査定で福岡大学法学部への推薦をもらいストレートで合格。クラスメイトとの冷遇環境が嫌いで毎日血の気の多い状態で生活し、気付けば卒業。facebookやハガキで連絡は来たが一切無視。

※大学生編
大学は、出身校から1人しか行ってない事から授業を受けている人に声をかけ、積極的に友人を作る。法律研究部に所属。大学3年夏に学外研修で屋久島町と鹿児島市にて5泊6日研修に参加。研修後、単なる飲み会や錦江湾花火大会、天文館のアーケード街を参加メンバーと闊歩。

※大学卒業後編
卒業後に福岡大学病院庶務課勤務。コメディカル、大学教員と仲良くなるが事務の人間関係が極端に悪くなりドクターストップで退職。リーマンショック・就職氷河期でアルバイトや派遣を転々として退職を繰り返す。一時期司法書士も勉強。

※人生の転機編
平成27年2月に南原さんと食事を経験。南原さんの努力姿や苦手克服等の話を聞いて生き方を見つめ直す。仕事を転々としていく中で、仲の良い社労士が病気をした事で周囲から社労士を取る事を言われ、発起して社労士試験にチャレンジし、令和2年11月に合格。

※性格編
芸能人のイベントや生中継で興味あるものは、見に行って芸能人と絡んで楽しむ。
出川哲朗の充電させてもらえませんか(R5.2.4放送)
https://www.facebook.com/takanori.katsuno.9/videos/591349125671453
※福岡市中央区 唐人町商店街編 13秒~16秒
https://www.facebook.com/takanori.katsuno.9/videos/691882142634605
※福岡市早良区 福岡タワー編 5秒~11秒
猪突猛進に突っ走る。
A型なのにB型やAB型に見られやすい。
2.会社名・役職 勝野社会保険労務士事務所 所長
西部ビル株式会社取締役(非常勤)
株式会社ケリー・ソン九州支社長
※10人以上の会社に対する健康保険料を協会けんぽから組合へ削減提案をしています。
※その他、今後社労士に関する業務に就ける理事等の役職系のお仕事も募集中です。
3.専門分野 社会保険労務士業
①労働・社会保険手続
特に事業主がどうでもいい通知物の確認を徹底分析

②労働システム管理の推進
マネーフォワードやフリー等のご提案。波及して会計業務の効率化も提案出来る。

③1人法人及び複数法人にての社会保険管理及び賃金台帳作成
事業主が面倒くさい社会保険手続を1人から積極的に受けて、事業主の方の不安や負担を軽くして事業主の業務に専念して頂く環境に努めております。

④老齢、遺族、障害などの年金申請や年金額調査や在職老齢年金との報酬調整
様々な年金制度を駆使して、年金の各種法律を上手に生かして損をしないやり方を提案。
障害年金の申請を効率よく提案が出来る。

⑤他地域にて労働社会保険手続の柔軟的な対応
ZOOMを使ったリモートを生かし、労働・社会保険手続を地元の社労士でなく他県の社労士がやる事でドラえもんのような社労士として効率の良い業務効率化を提案出来ます。

⑥助成金の相談及び申請業務
CU助成金(正社員化コース)、特開金、両立支援(育児休業取得・復帰コース、両立支援のひろばの情報提供コース、業務代替コース)を中心に助成金申請業務を行ってます。
最近は、人材開発支援助成金の計画書を令和5年4月に2日間で仕上げた事から研修系の助成金に興味を持ち、研修をしている方や長年業界に携わっている方等に研修提案や助成金の提案や研修提案を行っています。他の助成金とミックスできる提案もやっていきたいです。
4.他社にない強み 【※助成金に強い社労士のルーツ】←まずはここを読んで強味①以降を見てください^^
目的は、助成金をフックに会社の労務に関する全ての中身を助言します。
勤怠・賃金台帳・就業規則・雇用契約書の連動性を重視。

『お金』ではなく『法令順守を主にして助成金の制度・目的・正しく使う』をモットーにする人間が助成金に強い社労士です。

①全国対応している事務所です。
普段の労務周りを始め、給与計算や手続はフルリモートで実施。現在、熊本・長崎・岡山・京都・長野・神奈川・東京・埼玉・栃木にお客様がいます。
全国対応をしている事で各地域に応じた対応を経験する事で柔軟な労務対応を実施する事が出来ております。これからは、社労士と企業が情報連携取れる環境を作る時代です。勤怠システムを積極的導入し、福岡から他県企業の労働社会保険手続や労務管理にも幅広く対応。

②助成金に強い事務所です。
労働関係の助成金は、取り掛かれるものから始めて、お客様が助成金申請に慣れる。そして助成金を受給出来る会社体制を作り、ロールモデルを作る。不正受給対策として下地を作る(労務管理システム導入・就業規則の策定)→慣らし→助成金申請をクセづけている。
CU助成金・両立支援・特開金・人開金支給実績有。
最近は、研修会社の方との繋がりが増え、人開金(リスキリング)の研修提案や計画書認定プランを自己流で編み出す。執筆も開始!
福岡労働局に審査がやり易い申請書と言われ、助成金申請の補正修正や問い合せが基本無し。(福岡労働局・栃木労働局他実績有)

③年金に強い事務所です。
年金事務所、ねんきんダイヤル、福祉事務所にて年金申請から支給までの過程を全て実務的にこなしており、生活保護受給者からの返還(約2300万)に貢献。障害年金に至っては、精神・肢体に強く、病院での診断書の記載相談・交渉を始め、年金事務所との交渉にも長けております。
また、高年齢者の年金調整にもたけており、年金相談から申請、年金の受給の仕方・繰下げまでこれまでに独自の年金テクニック論を展開して約2万件相談を行ってきました。

④セミナー実績※他はword参照
※令和5年10月1日【縁コネクト】コスト削減コンサル★佐久間健寿の サクッと削減♪『サクトーーク!!』
https://honmaru-radio.com/sakuma0077/
・ラジオ初出演で30分1本録画で1発OKで週間初視聴ランキング初登場1位!

※令和7年2月26日にアーカイブで助成金セミナーやりました。

⑤助成金に関する情報量が多い
助成金講座の継続プラン活用で、どんな助成金が活用出来るかを情報提供中。最近は、労務管理・賃金適正化DXコンサルとクロスして助成金活用提案を行う。
5.こんな人や会社がわたしのお客様になります ①金のたまご:助成金の申請を検討している法人代表者

たま①:各県で法人設立や顧問先のない企業
新規設立法人から役員報酬が発生すると社会保険の加入が生じる。まずは社会保険の加入をどうするかを確認し、加入する場合はスピーディーに手続を行う事で医療・年金の加入を適正な状態を維持。労働者を雇いたい際に雇う前から社内体制を整えるとキャリアアップ助成金や各助成金へ展開可能。

たま②:助成金の申請に伴う業務効率化の提案。
タイムカードや出勤簿による給与を不正受給する等の労務トラブル経験。
勤怠や給与システム(マネーフォワードやフリー等)を見直しをする事で助成金申請の負担をお互い無くして業務改善可能。

たま③:社労士事務所の運営を辞める又は辞めそうな事務所の代表者
過去にガンで死去した社労士がいてその代表者に変わって労務管理や助成金経験をしております。担当社労士の死去は、事後処理が大変です。安心して引継が出来る事務所として選んでいただいている実績があります。そして助成金をやっていない可能性が高い事、顧問先を引継ぐ事務所として橋渡し役として活用していただいてます。

たま④:従業員10人以上の会社
健康保険協会から健保組合に切り替えるサービスを展開しています。
※健康経営2024~2027シナリオチラシ&健診施設最適パートナーPDFファイルから説明会をしています。
お得な話ですので是非、ご覧ください。

※従業員の人数:1人~50人程度。それ以上の人数でも可。
※業種:風営法及び暴対法に関わる企業でなければどの業種でも助成金申請は可能。
どうしてもと言われれば下記の業種を繋いで欲しいです。
福祉・介護(障害年金と助成金が出来る二刀流社労士です。)
IT・生成AI・SNS関係(研修活用提案出来ます。)、
ECサイト運営(MFやFreeeのベンダーになると協業も可)
製造業

金のガチョウ
ガチ①【研修関係】SNS・ FC展開・生成AIやChatGPTを活用したい研修会社(※法人のみ)
研修をする事で自社サービスに併せて助成金提案が出来て、自分の会社に収益を別で作れるので研修会社としてだけでなく研修先のお客様へ提案可能。◎※人材開発支援助成金事業展開等リスキリング支援コースが使える可能性大です。
ガチ②【事務代行】※社労士と組んでいない方
助成金を求めている会社が多い為、協業可能。
※事務代行が、労務や社会保険の書類作成や提出行為は違法なので私が処理出来ます。
ガチ③【補助金申請及び補助金サポート】※社労士と組んでいない方
補助金を申請した後に助成金の相談がある為、協業出来る可能性があります。
※IT導入補助金、小規模事業者持続化補助金をやっている方は相性がいいです。
ガチ④【税理士・司法書士・企業法務弁護士等の士業】※社労士と組んでいない方
社労士顧問としてお役に立てます。
6.当社について、どう話を切り出したらよいか? 金のたまご
たま①
社労士で、元年金事務所経験者で社会保険調査に慣れていて、調査対策してくれる社労士がいます。また、労働者を雇いたい際に雇う前から社内体制を整えるとキャリアアップ助成金や各助成金を提案してくれる社労士がいるよ。
フリーランスも1人法人が社会保険加入に狙われてるからその対応に強い社労士がいるからすぐに社会保険の相談乗った方がいいよ。

たま②
助成金でタイムカードや紙の出勤簿、紙の賃金台帳が不正受給に問われる可能性が高いからクラウド労務・給与に切り替えると不正受給を防げて助成金の申請が楽になると提案してくれる社労士がいるよ。

たま③
社労士事務所経営しているけど、誰か引継いでくれる社労士いないかな?福岡だけど全国対応している実績のある社労士がいるよ。

たま④
健康保険協会から健保組合に加入すると健康保険料が安くなってコスト削減出来ます。
医療保険に強い社労士が提案出来るから聞いてみない?

金のガチョウ
ガチ①
福岡の社労士で研修系助成金申請をしていて生成AI・SNS・フランチャイズ・システム開発・新規事業を活用した研修提案をしている社労士がいるよ。支給実績あるから今の会社の収益にプラスαの提案が出来るし、研修提案の活用ばかり考えている人なので繋がって損ないよ。

ガチ②
事務代行で助成金を求めている方や労務周りの相談を受けませんか?事務代行でカバーできない所を全国型対応の社労士がカバーしますよ。

ガチ③
補助金申請の後に実は助成金の申請が出来るケースがあり、助成金の提案資料や漫画で情報を伝えている社労士がいますよ。興味ありますか?

ガチ④
令和5年6月に大阪の会社でLWの侵入で個人情報事件があったのを知っていますか?
紙の処理は、これから先の時代は負のレガシーです。クラウド労務・給与に切り替えると業務効率化の提案から助成金の申請展開や顧問で受けてくれる提案出来る全国型社労士がいるよ。
直近10件の顧客リスト

直近10件の顧客

1 ECサイト運営
2 建設業
3 マッチングサイト運営業
4 コーチング業
5 クラウド・OA機器等の販売会社
6 動画制作業
7 精肉の卸売業
8 コンサルティング業
9 清掃業
10 障害者サービス業(A型・B型作業支援事務所)

顧客について

彼らはどのようにしてあなたの元へやってきましたか? 助成金を利用するのに何に使えるのか、どんなことに使いたいのか等のアイディアをご提案したことがきっかけでお客様となりました。
また、労務周りを見て欲しい要望や手続やそれに付帯するやり方が分からないので、内容を説明してこの部分を全て任せたいと言われた事もあります。
彼らにどのような商品・サービスを提供しましたか? 助成金の申請を弊社、その補助金を使った活用を税理士・公認会計士と連携して繋げてお客様にサービスとして提供しました。
彼らは平均的な顧客でしたか? 2~3ヶ月程度紹介する感覚の顧客となり、今後のモデルスキームになりました。

リファーラルについて

その他のリファーラル提供者にはどんな人がいますか? ※あくまでイメージです。
①士業(企業法務系弁護士・税理士(※社労士を求めている方)・行政書士(※社労士を求めている方・中小企業診断士))→私に繋げれるいいリファーラルネタ持ってます!
②過去に社労士を入れていた方
③生命保険(法人保険の営業マン)→私に繋げれるいいリファーラルネタ持ってます!
・法人で助成金を活用していない事業主
「質の高い」リファーラルとは? ※地域問いません
1:助成金の申請は大事だけど労務周りも大事と考えている会社
2:従業員の為に助成金を活用したい会社
3:コンプライアンスの意識高い会社
※詳細
・〇〇助成金の申請をしたいが困っていてどのように進めていけばいいか分からない。
・助成金の申請をしたいけど、自分の会社でどんな助成金が使えるのか分からない。
「不適切な」リファーラルとは? 1:ビジネスマナーを理解していない会社
2:士業にお金かけるのがもったいないと思っている会社
3:バレなきゃ何してもいいと考えが根底にある会社
4:報酬が高いと無礼な発言をする方(ご自身の商品やサービスで言われたら嫌な気分ですよね)
5:出来るだけ手出しを少なくしたいと主張する経営者(気分悪いです)
6:報酬を意地でも値切る
コンタクトサークル

Contact Circle Top3

トップ3 士業(社労士と組んでいない)
システム開発会社・SNS・AI・ChatGPTを使って企業向け研修をしている方(※法人のみ)
ECサイト(MF・freeeを今後ベンター登録する会社)

コンタクトサークル

1 企業法務系弁護士、M&A等の各種士業(特に社労士と組んでいない税理士や弁護士)
2 障害者支援サービス(A型・B型事業所)、福祉・介護のコンサル(※障害年金経験があるため)
3 労務や会計関係のベンダー
4 法人向け生命保険(障害年金申請や助成金の提案が出来ます)
5 補助金申請サポート(助成金の提案が出来るのでお繋ぎください)
6 労務・給与計算のバックオフィス(面倒くさい業務は勝野まで依頼を)
7 法人限定でSNS、AI、ChatGPTを法人向けに研修している方(人材開発支援助成金に対応可能)
8 スタートアップ起業支援(※社労士と組んでいない税理士や弁護士)
9 FC展開及び代理店展開をしている方、唯一無二の商品を持っている方(助成金が使えます)
10 コスト削減系の会社(業務効率化コンサル・財務コンサル等)
終点を指定して下さい。
ネットワークエラーもしくはログインが競合したためこの画面は利用できません。このタブもしくはブラウザを閉じて下さい。

クリップボードにコピーしました